【続報】【笑顔でつなぐランドセルプロジェクト】
ランドセル検品ボランティアへ参加しました
2024年7月3日
トピックス
日本の子どもたちから海外の子どもたちにバトンを渡そう!
『笑顔でつなぐランドセルプロジェクト』
2,191日間、晴れの日も雨の日もいつも一緒にいてくれた思い出いっぱいのランドセル。
思い出をいっぱいに詰めたランドセルは、世界の子どもたちの笑顔のために旅立ちます。
<2024年9月28日更新>ベルナティオのこれまでの取り組みをまとめました!
2019年から今年で6年目の参加となった「思い出のランドセルギフト」。
当館では、ランドセルの寄贈のほか、ホテル独自の取り組みを考案し
この取り組みをまだご存じではない方や、ランドセルをお持ちでない方にも
興味を持っていただけるように取り組んできました。
来年度以降も継続して参加予定でございますので、一人でも多くの方にこの取り組みに
ご興味を持っていただき、応援していただけましたら幸いです。
ベルナティオの「笑顔でつなぐランドセルプロジェクト」取り組みチラシはこちら
<2024年7月3日更新>ランドセルを乗せた船が無事に出航しました。
先月の検品ボランティアで梱包された5049個のランドセルを乗せた船が、
6月22日、横浜港から無事に海外へと出航いたしました。
ジョイセフさまの公式Instagramではボランティアの様子が昨日投稿されておりましたのでぜひご覧くださいませ。
思い出のランドセルギフトbyジョイセフ@omoide.ransel
当館スタッフの様子も投稿いただきましたので、少しご紹介させていただきます。
皆さまの温かい思いが詰まったランドセルギフトが無事に現地に届くまで、こちらへ最新情報をお届けいたします。
<2024年6月15日更新>ランドセルの検品ボランティアへ参加してまいりました。
2024年6月8日、公益財団法人ジョイセフ主催「ランドセル検品イベント」が開催され、
100名近くのボランティアスタッフと一緒にベルナティオも検品ボランティアへ参加してまいりました。
全国から集まったランドセルを、この活動に賛同している企業や団体、個人、そしてNGOジョイセフの連携により、
一つ一つ「開梱・検品・梱包」をし海外へと発送する準備を行いました。
皆さまから当館を通じて寄付させていただいたランドセルも丁寧に梱包させていただきました。
そして、今年2024年は「5049個」のランドセルギフトを海外へと贈り出せることとなりました!
皆さまからの温かなお気持ちに改めて感謝申し上げます。
SDGsの目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」への貢献でもあるこの検品ボランティアへの参加では、
ボランティアスタッフ全員の熱量や真剣に取り組む姿を目の当たりにし、
ランドセル1つ1つが全員の力により無事にすべて梱包が終わった際の達成感は忘れられない経験となりました。
皆さまの想いが詰まったランドセルは、6月22日出航予定の船に積んで、日本から旅立つ予定でございます。
船旅を終えたランドセルは、長い長い陸路の旅をしてアフガニスタンの子供たちにプレゼントされます。
このランドセルの旅につきましては、今後こちらのページ内でお伝えいたしますので、ぜひご覧くださいませ。
<2024年4月13日更新>ランドセルの受付を終了いたしました。
2024年4月6日をもちまして、今年のランドセルの寄付の受付を終了いたしました。
皆さまのご寄付により、今年は235個のランドセルが集まりました。
今年もたくさんの応援のお気持ちをいただき、誠にありがとうございます。
いただいたランドセルは来月にはジョイセフさまの倉庫に届く予定でございます。
ランドセルが現地に届くまで情報が入り次第追記いたしますので、更新時にはぜひご覧くださいませ。
※受付期間を過ぎてのランドセルの寄付に関しては来年もプロジェクトを実施予定ですので、来年度お預けいただきますよう何卒お願いいたします。
<2024.3.19追記>新潟日報へ当館の取り組みを掲載いただきました!
<プロジェクト詳細>
ご宿泊の皆さまから使わなくなったランドセルをお預かりし、
そのランドセルを公益財団法人ジョイセフを通じてアフガニスタンを中心とした海外の子どもたちに寄付いたします。
アフガニスタンでは特に女の子の2人に1人しか小学校に通えていません。
また、若い女性のおよそ6割が読み書きが出来ないと言われています。
一人でも多くのアフガニスタンの子どもたちが学校に通えるきっかけになるよう、
このプロジェクトへの皆さまのあたたかいご協力をお願い申し上げます。
■お預かり期間:2024年3月2日(土) ~ 4月6日(土)
■お預かり場所:本館3階フロント
■その他注意事項
・宗教上の理由により、アフガニスタンには豚革製のランドセルは贈れません。
・ランドセルは現地でのお預かりのみ承ります。郵送でのお預けはご遠慮ください。
<プロジェクトに関わる取り組み>
■「子供たちの願いをつなぐ鉛筆」~間伐材を使用したホテルオリジナル鉛筆プレゼント~
ベルナティオオリジナル鉛筆は、森を守る為に木の伐採をすることで生じる間伐材を材料に福島県いわき市にある「磐城高箸」さまによって作られた「ヒノキ」の鉛筆です。
当館ではこのオリジナル鉛筆を寄付いただいたランドセルと同じ本数分、ジョイセフさまを通じて海外へお送りし、同時に寄付いただいたゲストの方へもお渡ししております。
「A wish comes true.」と刻まれた鉛筆を日本の子供たちとアフガニスタンの子供たちが持つことで、双方の思いを繋ぐきっかけになれば良いなと考えております。
■株式会社 磐城高箸
1885年(明治18年)に開校した、いわき市立田人第二小学校南大平分校。当時の面影を残す貴重な木造平屋校舎は、震災により倒壊の危険が高まり、2014年(平成26年)、ついに廃校となりました。磐城高箸では、校舎に出来るだけ手を加えずに改修し、周囲の山々から丁寧に伐り出された木材を使用して、その廃校で鉛筆を作り始めました。削るたびに優しく香る本来の木の魅力を、ぜひお楽しみください。
「磐城高箸」公式HPはこちら
■本館ロビーにフォトスポットを設置
■パティシエ手作りランドセルケーキ
・販売期間:2024年3月2日(土) ~ 4月6日(土)
・ロビーラウンジパエーゼ
■特別宿泊プラン ご予約はこちら
▼UX新潟テレビ21様 【2022年1月29日(土)放映】 YouTube配信
※放映内容は2022年の内容です。今年度と実施内容が異なります。