新潟県 あてま高原リゾート ベルナティオ

 

採用情報 Recruit

パーツ

2年目に向けて

スタッフ

Q1 入社の決め手は?

元々ホテルで働きたいと考えていたので、県内の様々なホテルを見た中でベルナティオに一番温かみを感じたのが決め手です。会社説明会で訪れた際にスタッフ同士の仲の良さや、就活生を迎えてくださる雰囲気が温かく、私も皆さんと一緒に働いてみたいと感じ入社いたしました。

Q2 現在の仕事内容は?

ゲストリレーション部、宿泊グループに所属しています。エントランスでゲストをお出迎え・お見送りするグリーター業務を中心にしています。今はフロント業務の研修中で、先輩からアドバイスを受けながらチェックイン・チェックアウト業務に挑戦しているところです。

Q3 入社後に成長したと感じるところは?

お客さまから尋ねられた際、すぐにお答えできるような知識が付いたことや、マニュアル通りではなく自ら考え工夫したことでお客さまに感謝の言葉をかけていただけるようになった部分に成長を感じます。

Q4 これからチャレンジしていきたいことは?

語学力を高めたいです。1年間の研修の中で海外からお越しのお客さまを見かけることが増えたので、スムーズにコミュニケーションが取れ、様々なご案内ができるようになりたいです。

Q5 当間高原リゾートの魅力は?

部門の垣根を越えて取り組む機会が多く、スタッフ同士コミュニケーションの取りやすい社風があるので働きやすいと感じます。また、部活動も盛んでスタッフ同士の仲がとても良いのも魅力の一つです。

スタッフ

Q1 入社の決め手は?

家族でベルナティオに宿泊したことが何度もあり、幼い頃からベルナティオが大好きでした。訪れるたびに、スタッフの皆さんの笑顔や、ホスピタリティ溢れる接遇に感動し、「私もベルナティオで感動をお届けする側になりたい!」と思うようになりました。

Q2 現在の仕事内容は?

ゲストリレーション部 料飲グループに所属しています。現在は、森のシンフォニックダイニングコスモスのサービススタッフとして、お客さまにお席のご案内をしたり、バーカウンターでドリンクの提供をしたりしています。

Q3 入社後に成長したと感じるところは?

相手の立場に立って考える力が身についた部分に成長を感じます。「自分がお客さまだったら」という気持ちを常に持って行動することで、お客さま一人ひとりに寄り添った接遇を心がけています。

Q4 これからチャレンジしていきたいことは?

3月に料飲グループに本配属になったばかりなので、1年目の研修期間で挑戦したことのない業務にも積極的に挑戦し、料飲グループのスタッフとして成長していきたいです。将来的には、料飲グループ以外の仕事にもたくさんチャレンジしたいです!

Q5 当間高原リゾートの魅力は?

「困っている人がいたら絶対に助ける」精神が全スタッフに共通しているところです。以前、パソコンで資料を作成していた際、思うようにできず困っていたところ、ひとり、またひとりと私の周りに集まってきて、最終的には4人もの先輩が助けてくださいました。これから私にも後輩ができるので、困っているところを見かけたら手を差し伸べられる先輩でありたいです。

スタッフ

Q1 入社の決め手は?

幼い頃、ベルナティオに何度か遊びに来たことがあり、スタッフ皆さんの笑顔や振る舞いに魅力を感じ、私もお客さまを笑顔にできるようなスタッフになりたい!と思ったのがきっかけです。
また、アルバイトとして勤務していた際、先輩のお客さまに全力で向き合う姿勢やひと手間を惜しまない姿を実際に現場で目にし、心を打たれたのが決め手です!

Q2 現在の仕事内容は?

調理部 フランス料理グループに所属しています。主に朝食バイキングでお客さまの目の前で仕上げるオムレツの調理、ディナーバイキングで提供する料理の仕込みと盛り付けを行っています。最近はご宴会、ご婚礼のコース料理の盛り付けや仕上げにも挑戦しています。

Q3 入社後に成長したと感じるところは?

自分目線ではなく相手・お客さまの目線で仕事をするようになりました。
厨房では先を読んだ行動ができるようになったことで、イレギュラーな状況に陥っても臨機応変に対応できるようになりました。

Q4 これからチャレンジしていきたいことは?

今年はH検(ホテルビジネス実務検定試験)に挑戦しました。今後も様々な資格取得に挑戦していきたいです。また、調理の専門知識の理解を深めるとともに、料理コンクールなどの様々なイベントにも積極的に参加したいです。

Q5 当間高原リゾートの魅力は?

各部署、スタッフ間で力を合わせたり、助け合ったりなど、仕事をしていて周りとの繋がりを感じることができる職場だと思います。それはお客さまに対しても同じで、リピーターのお客さまとのご縁ができ、そのご縁が新しいお客さまへと繋がっています。お客さまとこんなに親しくなれるホテルは他にないと思います!

スタッフ

Q1 入社の決め手は?

小学校の夏休みにベルナティオへ訪れた際、スタッフの「こんにちは」の笑顔がとても印象に残りました。スタッフの笑顔や声色から、心からお客さまを歓迎する気持ちが伝わってきて、幼いながらに感動したことをよく覚えています。その時、「将来は私もここで働きたい」と思ったことが入社のきっかけです。

Q2 現在の仕事内容は?

ゲストリレーション部料飲グループで、森のシンフォニックダイニングコスモスに所属しており、バーカウンターを主に担当しています。その日いらっしゃるお客さまの数に合わせて飲材やグラスを事前に用意することで、お客さまをお待たせすることなくドリンクが提供できるように心がけています。

Q3 入社後に成長したと感じるところは?

物事の順序を意識して、今自分がすべきことを考え、誰かに指示をされずとも行動ができるようになったところに成長を感じます。まだまだ至らない部分もありますが、これからも先輩の姿から学びを得て、先読みした行動ができるように日々成長したいです。

Q4 これからチャレンジしていきたいことは?

バーラウンジクオーレのバーテンダーを担当してみたいです。
現在はお客さまからオーダーいただいたドリンクを提供することが多いので、バーテンダーとして今度はお客さまとの会話の中から好みや気分をヒアリングし、お勧めできるようになりたいです。そのために、ソムリエや唎酒師の資格にもチャレンジしたいです。

Q5 当間高原リゾートの魅力は?

各部署間での連携がしっかりとれていて、コミュニケーションが取りやすいです。
「ベルカード」というスタッフ同士を褒め合う文化もあります。些細なことでも感謝や尊敬の気持ちを言葉にすることで、お互いのモチベーションが上がります。年間MVPやベストスマイル賞などのスタッフのやる気を後押ししてくれる表彰もあります。

スタッフ

Q1 入社の決め手は?

会社説明会で実際にホテル館内を見学した際、働いているスタッフの姿を目にし、先輩と後輩の壁も少なく風通しの良い社風で「働きやすそうだなぁ」と感じました。特に、若手スタッフが活躍している場面を沢山目にしたので、若手のうちからここなら大いに成長できるチャンスがあると感じ、就職を決めました。

Q2 現在の仕事内容は?

ブッフェレストラン・森のシンフォニックダイニングコスモスに所属しています。料理、ドリンクの提供、下膳などのサービスを担当しており、どんなときもお客さまの気持ちに寄り添った接遇ができるよう意識しています。また、ベルナティオのレストランでは地域の食材、生産者への敬意を忘れずに調理人、サービススタッフともに働いています。生産者が丹精込めて育てた食材や、調理人がメニューに込めた想いなどのこだわりも理解してお客さまに伝えられるように心がけています。

Q3 入社後に成長したと感じるところは?

社会人は学生とは違い、責任が伴います。一つ一つの接遇に対して愛情込めて行動することが求められます。一人一人のそういった行動が会社としての成長に繋がるので、毎日責任を持って仕事に励んでいます。そのために、お客さまに対してもスタッフ同士でもコミュニケーションを大切にするようになりました。

Q4 これからチャレンジしていきたいことは?

お客さまに名前を覚えてもらうことを目標にしています。そのために相手の立場に立って考え行動し、お客さまに寄り添った接遇をしていきたいです。

Q5 当間高原リゾートの魅力は?

四季折々の景色を見ながら仕事を行うことができます。特に冬は、雪国特有の景色を見ることができるのでとても綺麗です。これだけの自然に囲まれながら仕事ができるのはベルナティオでしか味わうことのできない魅力の一つです。また、先輩・後輩の仲が良く、質問しやすい社風なので働きやすいです。

スタッフ

Q1 入社の決め手は?

私は十日町市出身で、ベルナティオは馴染みのあるホテルでした。楽天トラベル「朝ごはんフェスティバル2019」全国1位、「ミシュランガイド新潟2020特別版」4パビリオンなど、様々な賞を獲得していると聞いて、ここで働けば自分自身の成長に繋がると思い、入社を決めました。

Q2 現在の仕事内容は?

調理部で日本料理を担当しています。ブッフェレストランで提供するシャリの仕込みや料理の盛り付け、レストランオープン後はオープンキッチンで寿司を握ったり、天ぷらを揚げたりしています。

Q3 入社後に成長したと感じるところは?

様々な調理技術が身に付きました。例えば、十日町市には「へぎそば」という郷土料理があります。布海苔をつなぎに使ったふのりそばを、枌(へぎ)と呼ばれる器に一口サイズに手繰って(たぐって)盛りつけます。入社当時はこの手繰りの作業が難しく、仕上げるのに5分以上かかっていましたが、先輩の姿から技術を学び、今では素早くかつ見た目も綺麗に仕上げられるようになりました。

Q4 これからチャレンジしていきたいことは?

調理技術に磨きをかけたいです。例えば、刺身用に魚をおろす工程は、限られた和食料理人が任されている難しい調理工程です。まずは和食料理人としてこの技術を習得したいです。

Q5 当間高原リゾートの魅力は?

分からないことは質問しやすい社風で、自分の中に落とし込めるまで先輩はとことん指導してくれます。また、「やってみたい」という考えをまずは聞いてくれ、その上でできるかどうかを一緒に考えてくれます。料理コンテストへの挑戦など、若手のうちから様々な挑戦のチャンスがあり、成長に繋がっていると感じます。

スタッフ

Q1 入社の決め手は?

企業説明会でホテルを見学した際、スタッフが楽しそうに働く姿を目にしたのがきっかけです。すれ違うどのスタッフも温かく挨拶してくださったり、立ち寄るどの部署でも手を止めてベルナティオのいいところや業務内容を教えてくださったりと、皆さん生き生きとしていると感じ、ここで働きたいと思いました。

Q2 現在の仕事内容は?

ゲストリレーション部宿泊グループに所属しており、ホテルの玄関で最初にお客さまをお出迎えし、最後にお見送りをします。以前いらしてくださったお客さまに再びお会いでき、最初にお出迎えができることがとても嬉しいです。お見送りの際には「また来ます!」とお声掛けいただいたり、お子さまが笑顔で手を振ってくださったりと、「ご滞在をお楽しみいただけたのだなぁ」と実感できます。お客さまの思いを肌で感じることができやりがいを感じます。

Q3 入社後に成長したと感じるところは?

一年目スタッフは総支配人室に配属になり、そこから様々な部署で研修を受けます。初めての経験ばかりですが、1年を終えるといつの間にかできるようになっていることが多く、自分でも驚いています。どこまでできるようになったかを先輩スタッフと常に共有できるように、チェックリストとして「見える化」する文化があり成長を実感しやすいです。

Q4 これからチャレンジしていきたいことは?

外国語のスキルアップにチャレンジしたいです。海外のお客様が少しずつ増えているベルナティオで、どのお客さまにも心に寄り添った行動ができるようになりたいです。そして、日本でのご滞在が特別になるように外国語スキルを活かしていきたいです。

Q5 当間高原リゾートの魅力は?

企業説明会で初めてベルナティオを訪れて以来変わらず、スタッフ全員が温かく優しいです。業務で困ったとき、分からないとき、部署の垣根を越えていつでも相談に乗ってくれる先輩方ばかりです。

スタッフ

Q1 入社の決め手は?

きっかけは子どもの頃から父親がベルナティオで働いており、その姿に憧れ、自分も父のようになりたいと思ったことです。そして、自分の憧れに少しでも近づくために、ベルナティオへの入社を決めました。

Q2 現在の仕事内容は?

ゲストリレーション部料飲グループに所属しており、ブッフェレストランの森のシンフォニックダイニングコスモスでサービスを担当しています。レストランのオープン前まではブッフェボードへのお料理のセッティング、オープン後はそのお料理のおすすめポイントを伝えながらお席までご案内をしたり、ごゆっくりお食事をお楽しみいただけるように下膳をしたりといった業務をメインで担当しております。

Q3 入社後に成長したと感じるところは?

1番成長したと思うところは挨拶と笑顔だと思います。
元々私はあまり笑顔も挨拶も得意ではありませんでしたが、入社し仕事をしていく中で自然と笑顔が出るようになり、周囲からも笑顔が良いねと声をかけていただけるようになりました。挨拶も以前と比べて明るく、そして自分から挨拶できるようになりました。
働く上でこれは基本ですが、一番ベースの大切な部分だと捉えています。

Q4 これからチャレンジしていきたいことは?

入社して1年が経ちましたが、まだできないこと、分からないことがたくさんあり、失敗やつまずくことも多くあります。
毎日少しずつできることを増やし、最終的には自分の失敗やその中で得た経験を今度は後輩の指導に活かし、失敗したからこそ得たものについて伝えられるようになりたいです。

Q5 当間高原リゾートの魅力は?

どのスタッフも話しかけやすく、入社以来「話しかけにくいな…」と思ったことがありません。傾聴の文化があるので、まずは疑問点を聞いてくれ、その後アドバイスをいただけます。いそがしい時でもスタッフ同士の風通しが良いので、仕事がしやすく働いていて楽しいです。